DXリテラシ向上対策部会 通信

※本資料は、千葉県DX推進協議会 DXリテラシ向上対策部会の活動状況と参考情報を発信するものです。

 

No.をクリックすれば、本文のページが開きます。発行日のリンクをクリックすれば、PDFがダウンロードできます。

No. 発行日(PDF) 目次 事例紹介・事故解説のテーマ
Vol.1 2022年8月22日

1.R4年度活動計画

2.DX化事例紹介

3.セキュリティ事故解説

4.今後の予定案内

市原市  母子手帳のデジタル化

尼崎市  USBメモリ紛失事件

Vol.2 2022年10月28日 1.共同研究会活動報告

2.アンケート結果報告

3.DX化事例紹介

4.セキュリティ事故解説

5.スマートフォン時代の

  ユニバーサルデザイン

  (第1回)

6.今後の予定案内

 香取市  デジタル地図の活用

10大脅威

Web3時代、W3C発行ガイドライン

ウェブアクセシビリティの失敗事例

Vol.3 2022年12月15日 1.共同研究会活動報告

2.DX化事例紹介

3.セキュリティ事故解説

4.スマートフォン時代の

  ユニバーサルデザイン

  (第2回)

5.今後の予定案内

DX化の阻害要因(アンケート考察)

Zoomを安全に使うには

認知/学習障がい、弱視など、モバイル機器に対する配慮

タッチやジェスチャーによる操作

Vol.4 2023年2月28日

1.共同研究会活動報告

2.DX化事例紹介

3.Vol.3 補足説明

4.セキュリティ事故解説

5.スマートフォン時代の 

  ユニバーサルデザイン

  (第3回最終回)

6.今後の予定案内

 

さいたま市 テレワークの取り組み

機微な情報を扱う時の留意点

地方公共団体のための脆弱性対応ガイド

高齢社会に配慮したユーザインタフェースデザイン

 

 

Vol.5 2023年3月22日

1.R4年度活動報告

2.DX化事例紹介

3.セキュリティ事故解説

4.R5年度活動方針

DX化取組みの発信事例 BEST10

ランサムウェアの新たな手口と対策法

Vol.6 2023年9月13日

1.R5 年度活動計画

2.サービス設計12 箇条

  (概要)

3.生成AI に関する掲載予告

4.今後の予定案内

 
Vol.7 2023年10月20日

1.共同研究会活動報告

2.サービス設計12箇条

  (第1回:第1条~3条)

 

3.セキュリティ事故解説

4.生成AI について(第1回)

5.今後の予定案内

 

第1条 利用者のニーズから出発する

第2条 事実を詳細に把握する

第3条 エンドツーエンドで考える

"顔画像"が流出

-AIのいま-

 

Vol.8 2023年12月1日

1.共同研究会活動報告

2.サービス設計12箇条

  (第2回:第4条~6条)

 

3.セキュリティ事故解説

4.生成AIについて(第2回)

5.今後の予定案内

第4条 利用者のニーズから出発する

第5条 事実を詳細に把握する

第6条 エンドツーエンドで考える

サポート詐欺(偽セキュリティ警告)

自然言語処理・画像処理

Vol.9 2024年2月29日

1.共同研究会活動報告

2.サービス設計12 か

  (第3 回:第7条~9条)

 

3.セキュリティ事故解説

4.生成AI について(第3 回)

 

5.今後の予定案内

第7条 利用者の日常体験に溶け込む

第8条 自分で作りすぎない

第9条 オープンにサービスを作る

情報セキュリティ10 大脅威 2024

AI が変える世界、いまの AI にできないこと

Vol.10 2024年3月25日

1.R5年度活動総括

2.サービス設計12か条

  (最終回:第10~12条)

 

3.セキュリティ事故解説

4.R6年度活動方針(案)

第10条 何度も繰り返す

第11条 一遍にやらず、一貫してやる

第12条 システムではなくサービスを作る

サポート詐欺(焼津市の事例)