バブルチャート

バブルチャートは、縦・横の2軸の中に、大きさを示す円を描くことで3つの要素を表現することができるグラフで、散布図の一種です。各交点の円が泡(バブル)のように見えることからバブルチャートと呼ばれています。

 

通常の散布図では、2つの要素の関係性を見ることしかできませんが、第3の要素を円の大きさで示すことによって、平面上に3つの要素を表してその関係性を見ることができるのです。

 

グラフに盛り込まれる情報量が増えるぶん、グラフ自体は複雑になります。また、データによっては円が重なり合いますので、データ数があまり多いと見づらいものになってしまいます。

 

バブルチャートの作り方

ここでは、県内総生産(GDP)上位10都道府県に絞って、人口と県内総生産および県民所得の関係を見るバブルチャートを作成する例で解説します。

散布図の場合と同様、Excelでバブルチャートを作成する時は、グラフ化するデータ 3 列を見出しは含めないで範囲選択します。

 

【便利知識】

左側の列が横軸(X軸)、真ん中の列が縦軸(Y軸)、右側の列が円(バブル)の大きさの値になります。

 

【便利知識】

バブルチャートは通常、横軸、縦軸、円の大きさとも数値データです。

 

平成27年度県別人口と県内総生産(名目)および県民所得  県内総生産の大きい順に並べたもののトップ10
平成27年度県別人口と県内総生産(名目)および県民所得 県内総生産の大きい順に並べたもののトップ10

「挿入」タブ⇒「グラフ」グループにある「散布図(X,Y)またはバブルチャートの挿入」アイコンをクリックして(あるいは「グラフの挿入」ダイアログボックスで)、右上の「散布図」の2つの「バブルチャート」のいずれかを選びます。

 

どちらを選んでも構いません。円が3-D効果付きになるかどうかだけの違いです。

 

バブルチャートは散布図の一種です
バブルチャートは散布図の一種です

グラフの挿入ダイアログボックスで、バブルチャートが、左図のように、横軸が系列1、2、3になっているもの(左側)と、以下の説明にあるように横軸が人口の数値になっているもの(右側)が並んで出てくる場合がありますが、左側は一般的ではありませんので選ばないようにしましょう。

 

左側を選ぶとこんなグラフになってしまいます
左側を選ぶとこんなグラフになってしまいます

バブルチャートが作成されたら、グラフタイトル、軸ラベルを付けます。

 

作成された直後のバブルチャート
作成された直後のバブルチャート
グラフタイトル、軸ラベルを挿入
グラフタイトル、軸ラベルを挿入

バブルチャートへのデータラベル挿入

バブルチャートにデータラベルを挿入すると、初期値では、縦軸(Y軸。このケースでは、県内総生産)の値のみが表示されます。

 

データラベルの「ラベルオプション」の設定で、横軸の値(X軸。このケースでは、人口)やバブルの大きさ(このケースでは県民所得)の値も表示できます。

 

右図のように、「セルの値」を選び、ラベル名となるセル範囲を指定することで、名称(このケースでは都道府県名)を表示させることがもできます。

 

【便利知識】

プロットが密集している箇所のデータのデータラベルを表示しても見にくくなるだけで、あまり意味がありません。データラベルの表示は、「特異」なデータだけを選んで行うことをお勧めします。

 

【便利知識】

ラベルオプションの「セルの値」は、全てのデータを選択している状態でなければ表示されません。特定のデータのみのデータラベルで、名称(このケースでは都道府県名)を付けたい時は、データラベルを選んでおいて、数式バーに「=」を入力した後、都道府県名のセルを選びます

 

【便利知識】

 いったん全てのデータを選択して「セルの値」で名称等のデータラベルを表示させた後、生かしたいデータラベルを残して、他のデータラベルは「Delete」キーで削除して消すという方法もあります。この方が簡便かもしれません。

 

【便利知識】

ラベルオプションの「セルの値」で名称(このケースでは都道府県名)のセル範囲を指定した場合には、同時に横軸(X軸。このケースでは人口)の値や縦軸(Y軸。このケースでは県内総生産)の値も表示させることができます。

特定のデータに対して、数列バーを使って名称を付けた時は、データラベルとして横軸、縦軸の値を表示させることはできません。

 

【便利知識】

データラベルを選んでフォント・フォントサイズ・フォントの色を変えることができます。

また、例えば、県名だけにして数値を消す、というようなこともできます。

 

データラベルに都道府県名を付けるには「セルの値」でデータ領域を指定
データラベルに都道府県名を付けるには「セルの値」でデータ領域を指定
都道府県名(セルの値)と県民所得(バブルサイズ)を表示
都道府県名(セルの値)と県民所得(バブルサイズ)を表示
静岡県が目立つように赤字に変え、一部を間引きました
静岡県が目立つように赤字に変え、一部を間引きました

バルブの色・サイズの調整

円(バブル)の色を変える

個々のバブルを選んで、塗りつぶしの色(と必要ならば線の色)を変更することで、さらにグラフが見やすくなることがあります。

 

右図は、関東地域を黄色、関西地域を緑色、東海地域を青色、北海道地域を灰色、九州地域を土色に塗り分けたものです。

 

地域で色を分けてみました
地域で色を分けてみました

円(バブル)のサイズを調整する

バブルチャートの円の大きさはExcelで自動的に決めてしまうので、通常の方法では変更することができません。

ただこの例のように、円が重なりすぎてどのデータのものかの識別がしにくい時などは、バブルサイズを小さくして、重なりを減らしたいということがあります。

 

【便利知識】

ひとつのテクニックとして、最もバブルサイズが大きいデータよりもさらに大きな値のダミーデータを設け、そのダミーデータを含めたバブルチャートを作成し、ダミーデータの円を「塗りつぶしなし」「線なし」にして、見た目を消してしまう、というやり方があります。

 

ダミーデータのバブルサイズが大きければ大きいほど、リアルデータの円は小さくなります。

ダミーデータの横軸、縦軸の値は、大体真ん中の値で設定すると良いでしょう。

 

バブルサイズが大きいダミーデータを加えます
バブルサイズが大きいダミーデータを加えます
ダミーデータのバブルとデータラベルを消します
ダミーデータのバブルとデータラベルを消します
バブルが小さいバブルチャートになりました
バブルが小さいバブルチャートになりました