Web会議サービス

Web会議とは、オンライン会議の一種で、インターネットを通じて遠隔地にいる相手と会議を行うことを指します。

 

オンライン会議は、リアルタイムで資料を画面共有しつつ、ビデオ・音声などでコミュニケーションを図ることで、同じ場所に集まって対面で会議するのと同様の効果が期待できることから、特に海外などに多拠点展開する企業では早くから専用線・専用機器によるテレビ(ビデオ)会議システムやインターネット回線・専用機器によるオンプレミス型(自社内にサーバを保有)のWeb会議システムの導入が進んでいました。

 

近年は、インターネットの発達とカメラ付きのPCやスマホの普及を背景に、オンライン会議のクラウドサービス(Web会議サービス)の提供が始まり、様々な企業や組織体で、会議や商談、面接といった少人数の集まりから、会社説明会やセミナーなど大人数の集まりまで、幅広いシーンでWeb会議サービスが利用されるようになりました。

 

政府主導で進められている「働き方改革」でもテレワークを推進していますが、特に、新型コロナウイルス感染症が拡大したことで、多くの企業などでは在宅勤務と対面で行っていた会議や商談、採用面接を非対面で行うことを余儀なくされ、Web会議サービスの利用が急速に拡大しました。

 

Web会議のメリットとデメリット

Web会議のメリット

どこからでも会議に参加可能

 

インターネット環境とカメラ・マイク付きのパソコンやスマホがあれば、場所を選ばずにどこからでも会議に参加することができます。

Web会議であれば、営業や出張で遠方にいる場合や、在宅勤務者などのテレワークにも対応できます。

交通費と移動時間の削減

打ち合わせや会議のために移動していた人は、移動に要した時間を減らすことで業務の効率化が図れます。また、移動のための交通費も不要になります。

遠方から参加者が集まるような会議で要する宿泊費などもカットできれば、かなりの経費節減になるでしょう。

低コストで運用

クラウド型のWeb会議システムを利用する場合は、基本的に初期費用はかかりません。通常は無料プランとさまざまな価格帯の有料プランが用意されていて、低コストに抑えて運用することも可能です。

会議資料の準備が容易

Web会議システムには資料や画面共有の機能が搭載されており、人数分の資料を印刷してセッティングする手間が省けます。

意思決定のスピード向上

急いで決めなければならないことがあった時に、Web会議であれば、時間さえ合えば出席者がどこにいても会議を開催することが可能です。つまりWeb会議を利用することで、会社としての意思決定がスピーディーに行えることになります。

 

Web会議のデメリット

通信状況に左右される

Web会議システムの接続にはインターネット回線が必須であるため、通信環境が整っていないとつながりません。

通信状態が悪いと、会議に参加できなかったり、あるいは音声が聞き取れない、資料が閲覧できない、などの弊害が生じます。

大人数の会議には不向き

Web会議システムには少人数を前提としたものが多く、大人数で利用すると、参加者すべての発言を拾えなかったり、適当に聞いている方がいてもわからなかったりという不具合が生じるおそれがあります。

Web会議に参加できるIT環境とスキルが必要

Web会議を実施するには、参加者全員が同じサービスを利用できなければなりません。一部の人に、Web会議のためのPCやスマホとインターネット環境が整っていなかったり、Web会議を利用するITスキルが不足していたり、あるいはITツールに抵抗がある人だったりすると、Web会議の開催は難しいでしょう。

表情や雰囲気を読み取りにくい

Web会議では参加者の雰囲気や表情がわかりにくく、臨場感にも欠けます。また誰に向けての発言かわかりにくい場合もあります。

例えば、人事面談など相手の感情を重視する場合や、思いついた意見を言い合うブレスト会議などでは、リアルな対面式の会議・打ち合わせの方が向いています。

 


Web会議の方式

ミーティング形式

会議や打ち合わせの都度、主催者がバーチャルの会議室を設定して、出席予定者に会議の招集を案内し、設定した時刻前に会議室をオープンするものです。出席予定者は案内にしたがって、指定された時間に指定された会議室に入室(一般的には指定されたURLをクリック)します。入室にあたって、パスワードの入力や、主催者からの入室許可が必要な場合もあります。

一般的には、主催者以外はそのWeb会議サービスの利用者アカウントを持っていなくても参加が可能です。

 

会議室形式

テレビ会議システムと同様に、会議室などに専用の機器(ディスプレイ、スピーカー、マイク、カメラなど)を設置して、同様の設備を有した遠隔の会議室とインターネット経由でオンライン会議を行なうための方式です。双方に複数人の出席者がリアルの会議室に集まって会議を行うことが基本ですが、もちろん他の場所から単独に参加することもできます。

会議室形式のWeb会議サービスは会議室単位でのライセンス契約が必要です。

 

ウェビナー形式

ウェビナー(Webinar)とは、ウェブ(Web)とセミナー(Seminar)を合わせた造語で、インターネット回線を通じてオンラインで行うセミナー、またはセミナーを行うためのツールのことを指します。

ウェビナーは、主催者(ホスト)と参加者(パネリスト)、視聴者に分かれます。ホストとパネリストは自分の画面や音声を共有でき、随時発言できます。また、誰が視聴しているのかを確認でき、チャットなどで質疑応答や投票、アンケートなどをとることも可能です。視聴者は顔を映さず、また発言もせず、単に視聴するだけという形が普通です。

また、ウェビナーには、ライブ配信だけでなく、録画(オンデマンド)配信ができるサービスを提供しているものもあります。

ウェビナーを使用するためには、ホストは、参加人数により費用が異なる専用の有料ライセンス、あるいは有料ライセンスにウェビナー用の追加のライセンスが必要です。パネリスト、視聴者は利用者アカウントを持っていなくても参加が可能です。

 

主なWeb会議サービス

Web会議システムには、自社内にサーバを有するオンプレミス型と、Web上に用意されている会議システムを利用するクラウド型とがありますが、ここでは、クラウド型の主なWeb会議サービスの内、ミーティング形式のサービスのみを紹介します。

サービス名 提供会社 料金 特徴・備考
Zoom Meetings 

Zoom Video Communications

(ZVC JAPAN)

無料(基本) ※40分/100名

 

2,000円/月(Pro)

 20,100円/年

2,700円/月(Business)

 27,000円/年

2,700円/月(Enterprise)

 要問い合わせ/年

※料金は税別

 

※現在の為替相場ならば、米ドル決済なら少し安価

操作性や通信品質の高さから、急速にシェアを伸ばしている

1日の平均ユーザー数は2億人超(2020年3月)

・100人以上が同時接続でも安定

・スマホやタブレットでも利用可能

・URL共有で簡単にWeb会議に参加可

・チャット機能でファイルのやり取り可

・管理者機能で参加者のアクセスを管理

・アンケート機能・質疑応答機能・バーチャル挙手機能等あり

・動画、音声をクラウドに記録

Microsoft Teams Microsoft

無料 ※60分/100名

 

5,160円/年(Essentials)

6,480円/年(365 Basic)

16,320円/年(365 Standard)

26,160円/年(365 Premium)

※料金は税別

 

365:Microsoft 365 Businessのライセンスが別に必要

チャット機能・スケジュール機能・ファイル共有機能が搭載されたWeb会議ツール

1日の平均ユーザー数は4,400万人(2020年3月)

・最大10,000人の大規模ライブ可能

・各種Officeソフトと連携して共同編集が可能

・Web会議中以外でも、チャットやファイル共有が可能

・リアルタイムノイズ抑制

・高度なセキュリティ機能

Google Meet

(無料版:旧Googleハングアウト)

 

Google Meet(Google Workspace)

Google

無料 ※60分/100名

 

 

有料 Google Workspace

  (旧G Suite)に含まれる

  企業向け

 

 680円/月(Starter)

 1,360円/月(Standard)

 2,040円/月(Plus)

 問い合わせ(Enterprise)

  個人事業主向け

 1,130円/月(individual)

 

※料金は税別

無料プランでも会議の開催回数制限なしで使えるWeb会議システム

・100人以上の同時接続が可能(無料100人、有料最大500人)

・GmailやGoogleカレンダーから直接会議に参加

画面共有、ドキュメント同時編集、チャット機能

・字幕表示機能(英語のみ)

・画面レイアウト設定機能

・高度なセキュリティ機能

・Web、iOS、Android対応

 

Webex Meetings

 

Cisco Webex

(Cisco Systemsの子会社)

無料 ※50分/100名

 

1,490円/月(Starter)

2,980円/月(Business)

問い合わせ(Enterprise)

※料金は税別

世界シェアNo1のWeb会議システム

・高度なセキュリティ機能と音声や画面などの品質の高さが特徴

・画面共有と資料の共同編集が可能、デジタルホワイトボードも使える

リアルタイムの文字起こしと翻訳機能(100言語以上)

・デバイスの種類を問わない(ビデオデバイスにも対応)

・オプションの導入でウェビナーの開催も容易

Skype Meet Now Microsoft 無料 ※24時間/100名

音声・ビデオ通話Skypeを発展させたWeb会議サービス(2020年4月発表)

・完全無料で24時間利用可能

・アカウント、専用アプリ不要

・ブラウザはEdgeとChromeに対応、iOS、Android、Windowsのモバイル専用アプリを提供

・「無料のビデオ通話を作成」ボタンで会議を開始、「リンクを使用して参加」で会議に参加

Slack Salesforce.com

無料 ※1対1のみ

 

960円/月(プロ)

 10,200円/年

1,800円/1名(プラス)

 19,200円/年

問い合わせ(Enterprise Grid)

 ※料金は税別

チャットツールとして人気が高い

(有料プラン利用企業数 約17万)

最大同時接続は15名まで

スマホ・タブレットは音声通話のみ

画面共有機能は外部サービスと連携

1500以上の外部サービスと連携(インストール可能な外部アプリは10件まで)

チャットやファイル共有などの基本機能はSlackを使い、web会議は他の外部サービスを併用する場合が多い

V-CUBE ミーティング ブイキューブ

要問い合わせ

高解像度の映像と高い接続性

国産のWeb会議サービスとしてはシェアNo.1

・マルチデバイス対応

・テレビ会議システムとの連携可

・同時接続数 最大50

・画面共有中の指さし機能

会話を音声認識し、リアルタイムに翻訳してテキスト表示

Office 365 やサイボウズなどと連携

その他にも、WherebyLiveOnBlueJeansなど、海外発の多数のWeb会議サービスがあります。また、Chatworkなどのビジネスチャットが種のクラウドサービスもWeb会議サービスの提供を始めています。

さらには、LINEユーザー間では、LINEミーティングで最大500名でグループビデオ通話ができ、これも一種のWeb会議サービスと言えます。