インターネットとスマホの普及に伴い、新聞発行部数の低下傾向が続いています。日本新聞協会によれば、スポーツ紙を除く一般紙の発行部数は前年比5.5%減の3,066万部と、3,000万部を割り込むことが目前です。特に2018年頃からの落ち込みが大きく、前年対比で5%減超が続いています。
また、若者を中心に「テレビ離れ」も顕著となっており、ニュースや天気予報は、パソコンやスマホで情報を入手するという人がますます増えています。
ニュース情報を集めて整理・配信するサービスで、提供者の多くはインターネットサービスの提要者、通信事業者、ポータルサイトの運営者です。
サービス名 | 提供会社 | 分野 | アプリ | 無料 | 特徴・備考 |
スマートニュース (SmartNews) |
スマートニュース | 全般 | ○ | ○ |
全国紙などのニュースメディアと連携 最新情報を自動配信 多彩なジャンルの記事が見やすくわかりやすいと評価が高い アプリ提供のみ 米国にも展開 |
Yahoo!ニュース | ヤフー | 全般 | ○ | ○ |
Yahoo! Japanポータルの一環で提供しているニュースサービス 専用アプリあり |
グノシー | Gunosy |
全般 エンタメ |
○ | ○ |
ネット情報を独自のアルゴリズムで収集し、評価付けして配信 エンターテインメント性に富む アプリ提供のみ |
NewsPicks |
ユーザベース(Uzabase) |
経済 | ○ |
○ 有料プランあり |
日本のソーシャル型オンライン経済ニュースサイト 最新の経済ニュースが有識者のコメント付きで読める 独自記事あり 専用アプリあり 米国等では米国版を展開 |
NewsDigest |
JX通信社 (JX Press Corporation) |
全般 災害 |
○ | ○ |
ニュースの速報性が高い 地震・事件など災害関係の情報に強い 専用アプリあり |
Googleニュース |
全般 海外 |
○ | ○ |
世界のニュースメディアから、表示する記事、画像、動画とその順番をアルゴリズムで決定 閲覧歴などから利用者の興味や関心に沿って記事を選択表示 専用アプリあり |
|
スポーツナビ | ヤフー | スポーツ | ○ | ○ |
Yahoo! Japanポータルの一環で提供しているスポーツニュースに特化した配信サービス 専用アプリあり |
その他、通信会社のサービスの一環として、d menuニュース(NTTドコモ)、ニュースパス(KDDI&グノシー)などのアプリが、またポータルサービスの一環として、GOOニュース(NTTレゾナント)、エキサイトニュース(エキサイト)、ライブドアニュース(LINE)、Biglobeニュース(ビッグローブ)、Bingニュース(Microsoft)などのWebサービス/アプリが、その他にもニューススイートアプリ(ソニーグループ)、LINE newsサービス(LINE)などの多数のWebサービス/アプリがあります。
また、中国人起業家が創業し、北京、上海および米国のシアトルなどで展開している、人気の地域ニュース配信アプリ「NewsBreak」が日本に上陸をしています。
新聞の全国紙も、一様にWebサービスおよびアプリで、ニュース配信を行っています。多くは記事の一部分は無料で読めますが、記事全体は有料会員のみとなっています。
サービス名 | 提供会社 | 分野 | アプリ | 無料 | 特徴・備考 |
日経電子版 | NIKKEI | 経済 | ○ |
△ |
経済にまつわる記事を幅広く網羅 日経新聞朝刊・夕刊の閲覧も可 独自記事あり 有料プラン 4,277円/月 日経新聞購読者 1,000円/月 |
朝日新聞デジタル | 朝日新聞社 | 全般 | ○ | △ |
朝日新聞のニュース記事に加え、朝刊・夕刊の紙面の閲覧が可 独自記事あり 有料プラン ベーシック 980円/月 スタンダード1,980円/月 プレミアム 3,800円/月 朝日新聞購読者 1,000円/月 |
(THE SANKEI NEWS) |
産経デジタル | 全般 | ○ | ○ |
産経新聞社のニュースサイト 速報記事と解説記事を掲載 アプリ名は産経プラス 有料プラン 1,980円/月 独自記事あり |
毎日新聞 | 毎日新聞社 | 全般 | ○ | △ |
アプリ名は毎日新聞ニュース 独自記事あり 有料プラン(月払いの場合) スタンダード1,078円/月 プレミアム 3,520円/月 毎日新聞購読者 無料 |
読売新聞オンライン | 読売新聞社 | 全般 | ○ | ○ |
独自記事あり 有料プランはない 読売新聞購読者 無料 一般会員 閲覧制限あり 非会員 速報などのみ閲覧可 |
日刊スポーツ | 日刊スポーツ新聞社 | スポーツ | △ | △ |
独自記事あり アプリは野球、サッカー、競馬などジャンル別 ドコモ・au・SoftBankスマホ向けにジャンル別の月額有料サイトあり |
(スポニチ) |
スポーツニッポン新聞社 | スポーツ | △ | ○ |
独自記事あり アプリは野球、サッカー、競馬などジャンル別 |
サンスポ | 産経デジタル | スポーツ | ○ | △ |
有料プラン 2,200円/月 独自記事あり |
千葉日報オンライン | 千葉日報社 | ローカル | ✕ | △ |
アプリは提供していない 有料プラン ライト無制限 1,650円/月 プレミアム 3,400円/月 千葉日報購読者は330円/月 |
その他、全国各地に市町村レベルの地域紙というものがあり、その一部にはオンラインでニュース配信しているものがあります。
千葉県では、房州日日新聞社が日新聞電子版(電子版コース1,430円/月、房日新聞購読者500円/月)、稲毛新聞社が稲毛新聞(閲覧無料)をWebサービスで提供しています。
多くのテレビ局はニュース速報を動画付きで配信しています。首都圏で視聴可能な主なテレビ局のニュースサイトは以下の通りです。
サービス名 | 提供会社 | 分野 | アプリ | 無料 | 特徴・備考 |
NHKニュース速報 | NHK |
全般 気象 災害 |
○ | ○ |
NHKの最新ニュース配信サイト アプリ名は「NHKニュース・防災」で、最新ニュースに加え、災害情報と地域の天気予報を動画で配信 |
テレ朝news | テレビ朝日 | 全般 | ○ | ○ |
テレビ朝日の最新ニュース配信サイト アプリでも動画ニュースを配信 |
TBS NEWS | TBSテレビ | 全般 | ○ | ○ |
TBSの最新ニュース配信サイト アプリでも動画ニュースを配信 |
FNNプライムオンライン | フジニュースネットワーク | 全般 | ○ | ○ |
フジテレビ系FNN28局が配信しているニュース配信サイト 従来のテレビやニュースの枠を超えた動画コンテンツも配信 |
テレ東BIZ ニュース | テレビ東京 | 経済 | ○ | △ |
テレ東BIZはテレビ東京が基本、有料で提供している経済情報中心の動画配信サービス ニュースや一部の動画コンテンツの視聴は無料 有料プラン ベーシック 550円/月 |
MY J:COMニュース | ジェイコム |
全般 ローカル |
○ | △ |
MY J:COMはCATVのJCOM加入者向けのポータルサイト ニュース記事の多くは新聞社やテレビ局からの提供のもので、無料で閲覧可 |
ABEMA NEWSチャンネル | ABEMA TV | 全般 | ○ | △ |
速報ニュースの生中継やオリジナルニュース番組などを24時間365日放送している国内唯一のニュース専門チャンネル アプリ「ABEMA TV」でもNEWSチャンネル視聴が可 最新ニュースは原則無料で視聴可 有料プラン プレミアム 960円/月 |
チバテレ+プラス | 千葉テレビ放送 |
ローカル |
✕ | ○ | 千葉テレビ放送が運営する情報ページ。千葉テレビの独自ニュースに加え、市町村の情報、千葉日報や大手新聞社提供のニュース記事などが閲覧できる |
日本語の専用サイトを運営している海外の情報メディアも数多くあります。主なものは以下の通りです。
サービス名 | 提供会社 | 分野 | アプリ | 無料 | 特徴・備考 |
CNN.co.jp |
Turner International (朝日インタラクティブ) |
全般 |
△ (iOSのみ) |
○ |
CNNインターナショナルと直結した日本語のニュースサイト CNNインターナショナルの日本向けブランド「CNNj」は、同時通訳付きの放送で、CATV各社、スカパー、ひかりTVで視聴できる |
Thomson Reuters |
全般 |
○ | ○ |
国際ニュース通信社ロイターが提供する世界の政治、経済、社会についての最新ニュースの閲覧が可 独自記事あり 日本語版のアプリも提供 |
|
(BBC News) |
British Broadcasting Corporation |
全般 |
△ | ○ |
2015年に開設されたBBC(英国放送協会)の日本語版ニュースサイト 独自記事あり アプリは原文(英語)での提供のみ |
AFP (クリエイティヴ・リンク ) |
全般 |
✕ | ○ |
世界3大通信社のひとつであるフランスのAFP(Agence France-Presse)通信社が開設した日本語ニュースサービス |
|
(ニューズウィーク日本版) |
CCCメディアハウス |
全般 |
✕ | ○ | 国際ニュース週刊誌Newsweek誌の日本版として1986年に創刊された「ニューズウィーク日本版」が運営するWebサイト |
ウォール・ストリート・ジャーナル | Dow Jones & Company |
経済 |
○ | △ |
国際的な影響力を持つ日刊経済新聞「The Wall Street Journal」日本語版のWebサイト アプリ名は「The Wall Street Journal 」で、日本語版で提供 |
ブルームバーグ | Bloomberg LP CM | 経済 | △ | △ |
経済情報サービス会社Bloombergの日本語Webサイトのトップページで経済ニュースを日本語で提供 アプリ「Bloomberg」では日本語は提供されていない |
その他、東洋経済オンラインではThe New York Timesの記事を抜粋して日本語で提供しています。
また、ロシアのスプートニク紙、スイスのswissinfo、オーストラリアのNICHIGO PRESS(日豪プレス)、イランのPars Today、インドネシアのじゃかるた新聞、タイのバンコク週報、フィリピンのまにら新聞、ベトナムのVietjo、ブラジルのプラジル日報、中国の人民日報、新華網、中華網(China.com)、中国国際放送局(CRI Online)など、韓国の聯合ニュース、中央日報、朝鮮日報など、北朝鮮の朝鮮新報、台湾の中央フォーカス台湾、TAIWAN TODAY、香港の香港ポスト、などが日本語でニュースを掲載しています。
サービス名 | 提供会社 | 予報期間 | 地点 | アプリ | 特徴・備考 |
気象庁 |
週間 気温予測は2週間 |
地方 県 市町村 |
✕ |
毎日5時、11時、17時に気象庁が発表する天気予報 防災情報の一環として提供されており、台風・土砂災害・竜巻・地震などの災害情報も確認できる |
|
日本気象協会 |
1時間 3時間 10日間 2週間 1ヵ月 3ヵ月 |
地方 県 市町村 |
△ |
プッシュ通知機能あり 気象予報士の解説付き PM2.5分布予測、桜開花情報、レジャー用(山、海、競馬など)の天気予報など提供情報が充実 世界の天気予報も掲載 基本無料 有料会員 110円/月
|
|
ウェザーニュース | ウェザーニューズ |
5分 (アプリのみ) 1時間 10日間 |
地方 県 市町村 |
△ |
21ヵ国32ヵ所に拠点を展開する民間最大級の気象情報会社が提供する天気予報サービス 気象予報士のコメント付き 雨雲レーダーで1時間先までの雨雲をアニメーション表示 ウェザーリポートには全国のユーザーから届いた生の天気情報を掲載 気温、風速・風向、降水量、日照時間の観測値を表・グラフで掲示 基本無料 有料会員 330円/月 (iOSでは 360円/月)
|
Yahoo!Japan 天気・災害 |
ヤフー |
1時間 8日間 (アプリ 17日間) 1ヵ月 3ヵ月 |
地方 県 市町村 |
○
|
Yahoo!Japanポータルの一環してのサービス提供 tenki.jp、ウェザーニュース、ウェザーマップなどの天気・災害関連ニュースなどから情報を提供 雨雲レーダーで6時間後までの5分ごとの雨雲の動きを表示 雨雲接近や災害情報をプッシュ通知 花粉・PM2.5・黄砂の飛散情報も提供 Webでは世界の天気情報も提供 アプリはウィジェット設定可
|
ウェザーマップ天気予報 (weather map) |
ウェザーマップ |
6時間 17日間 |
県 県ごとに数ヵ所の地点 |
✕ |
天気キャスターの森田正光氏が設立した気象情報会社のウェザーマップが提供する天気予報サービス 所属気象予報士が交代でひと口解説 アプリ提供はされていない |
The Weather Channel |
The Weather Channel (IBM系) |
1時間 10日間 週末 月単位
|
ピンポイント(郵便番号) |
○ |
世界で最もダウンロードされている天気アプリ 海外製のアプリで世界各国の予報を見られるため、海外出張などで本領を発揮する 日本語での地名の入力はできない
|
その他にも、海外発天気情報サービスには大気の流れを確認できるのWindy.comやAccuWeatherが、またレジャーなどのためのピンポイント天気、釣り天気.jpなどの天気アプリが多数あります。
【便利知識】
天気情報とはちょっと異なりますが、気象庁は過去の気象データなどをWebサイトで公表しています。例えば、東京の気象データは1875年まで遡って調べることができます。